Search

橋桁落下で7人搬送作業員2人死亡 静岡のバイパス工事 - 日本経済新聞

6日午前3時10分ごろ、静岡市清水区の工事現場付近で、作業員から「上で作業をしていた人がけがをした。橋桁が崩れた」と119番があった。静岡県警や消防によると、国道1号静清バイパスの立体化工事で橋桁が落下し、30〜70代の男性7人が救急搬送され、作業員2人が死亡した。残る5人は重傷の2人を含め、命に別条はない。県警は業務上過失致死傷容疑を視野に捜査する。

県警によると、亡くなったのは室田久生さん(53)と前田要さん(51)。工事の下請け業者の一つで、名古屋市南区の土木工事会社「ミック」は室田さんが同社の社員だとした。

清水署によると、作業員約20人が夜間作業をしていた。落下したのは高架道路の橋桁の土台となる鉄骨で、長さ約65メートルで重さ約140トン。約9メートルの高さから落ちたとみられる。工事を発注した国土交通省静岡国道事務所によると、橋脚に載せた鉄骨を水平方向にずらす作業をしていた。署が詳しい状況を調べている。

大阪市に本社を置く造船会社「名村造船所」が共同企業体として工事を受注したと認め、「けが人が多数出ていると聞いている。重く受け止め、申し訳なく思っている」と話した。

現場は東名高速道路の清水ジャンクションから南に約300メートル。静岡国道事務所によると、工事は渋滞緩和などのため、バイパスを高架化している。上り線で橋梁を設置しており、開通は2026年春の予定。静川淳副所長は「現場の状況が詳しく入ってきていないため、今はコメントを控えさせていただく」と話した。〔共同〕

静清バイパス 国道1号のバイパスで、静岡市清水区と駿河区の間の約24キロを結ぶ。付近にはコンテナターミナルのある清水港があり、運送会社の物流拠点が複数立地する。東名高速道路の清水インターチェンジや清水ジャンクションとも近い。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/v1aT049
日本

Bagikan Berita Ini

0 Response to "橋桁落下で7人搬送作業員2人死亡 静岡のバイパス工事 - 日本経済新聞"

コメントを投稿

Powered by Blogger.